
長崎市にあるクリエイトメンテナンスは、長崎県全域・佐賀県西部でねずみ、コウモリ、イタチ、ハチ、ノミ、ダニ、ゴキブリなどの 害獣対策や害虫駆除を行っています。
害虫・害獣駆除は28年以上の実績を持つ弊社は、豊富な経験と実績から的確な対策を施し、再び発生させることがないよう、安心のサービスをお届けします。
害虫・害獣にお困りの方は、ぜひクリエイトメンテナンスにご相談ください。
お客様のお悩みを駆除実績100%のクリエイトメンテナンスが解決いたします!
弊社について動画でもご紹介していますので、ぜひご覧ください。




長崎県内全域・佐賀西部
長崎市、佐世保市、時津・長与町、諫早市、大村市、島原市、西海市、嬉野市、武雄市、伊万里市、有田町など








-
2021.02.19
ねずみやこうもりなど特徴を生かした駆除に定評あり
クリエイトメンテナンスでは、様々な害虫・害獣の駆除や予防を行っており、その駆除や予防がすばらしいと定評があります。 クリエイトメンテナンスでは、種類の多い害虫・害獣をひとくくりにして駆除や予防を行うのではなく、種類に応じた駆除・予防を行っているから、高い成果を出しているのです。 駆除や予防依頼で多いねずみや、コウモリ、地域によって多いイタチやアライグマなどの性質と駆除方法を少しですが紹介しますね。 まず、日本全国どのエリアにも発生するねずみは、建物の中に住みついて、その建物で仕事や生活をしている私たちに大きな被害をもたらす困った生き物です。例えば、食べ物を荒らしたり、電気配線やケーブルなどを食いちぎって停電や火災を起こすことも珍しいことではありません。このようなねずみの駆除方法は、粘着処理や毒エサ処理などをして住み着いているねずみの駆除を行いながら、ねずみの侵入経路を見つけて、再び侵入できない対策を徹底しながら、金網や防鼠ブラシ、パテなどを使用した防鼠処理を行っていきます。 コウモリの駆除方法としては、小さな隙間でも建物内に侵入したり、建物の屋根裏に住み着き、繁殖する習性を熟知... -
2021.01.20
害虫駆除を依頼したらどんな風に行うのかを紹介
クリエイトメンテナンスでは、害虫駆除を依頼したらどんな風に駆除を行っていくのかという具体的な流れについて紹介していきます。 害虫駆除を依頼しても、すぐに対応してくれないのでは?という不安を感じることなく、依頼することができると思いますので、ぜひ害虫駆除業者を選ぶ中で、参考にしてみてくださいね。 まず、ねずみなどの害虫がいることがわかって、できるだけ早く駆除を依頼したいと思ったら、クリエイトメンテナンスにお問い合わせ・申込みをしましょう。お問い合わせや申込み方法は、フリーダイヤルを使用した電話や、メールフォームを使用したメールで行うことができます。 連絡後、現地調査を行い、被害状況などを詳しく聞いたうえで、実際の被害状況、生息環境や状況などを把握するための調査を行ったあと、どんな駆除方法を行うのがベストなのかということを調査報告と合わせて行い、お見積りを提示します。 駆除方法やかかる費用に納得いくと、正式のお申し込み・契約が成立し、駆除の準備に入ります。実際の駆除施行日は、土日祝日に関係なく行っているので、日程調整を行い駆除を行っていきます。駆除が開始されると1週間単位で状態... -
2020.12.18
超音波ネズミ駆除器って効果があるの?
今回は超音波ネズミ駆除器の効果とメリット・デメリットについて紹介します。害虫駆除に興味がある方は、ぜひチェックしてみてくださいね! ■超音波ネズミ駆除器の効果 超音波ネズミ駆除器は、人間には聞こえない音域を大音量で発生させ、ネズミが嫌がる環境を作り出すことで家からネズミを追い出すという仕組みです。 ネズミにとっては電車の通過音や飛行機のエンジンの音程度の大音量がするため、大きな効果があると言われています。 ■超音波ネズミ駆除器のメリット 超音波ネズミ駆除器のメリットは、薬剤を使わないので安心して利用可能だということです。小さいお子さんがいる家庭などでは、薬剤がお子さんに影響を与える可能性もあります。 超音波ネズミ駆除器では薬剤を一切使わないため、安心安全でネズミ駆除ができるアイテムだと言えるでしょう。 ■超音波ネズミ駆除器のデメリット 超音波ネズミ駆除器のデメリットは、効果がない場合もあることです。ネズミは順応性が高い動物であるため、超音波ネズミ駆除器の音に慣れてしまう可能性もあります。 音に慣れてしまうと再び戻ってきてしまうため、結果的に効果...